インスタントとソーサリーには超えられない壁があると思うのですが。
こいつってジェイスの-3能力で打つと覚醒してるのかな?と思いwiki
-3能力
瞬唱の魔道士/Snapcaster MageのCIP能力に似た、自分の墓地のインスタントまたはソーサリー1枚の再利用。
マナ・コストは支払わなければならないが、カード・アドバンテージを稼ぎ、間接的にではあるが戦場に触れることのできる貴重な能力。
カウンター呪文のようなタイミングを選ぶ呪文を選ぶ意味は薄いため、ドローや除去のようにいつでも使えるインスタント・ソーサリーを一定数デッキに積んでおきたい。
-3能力
瞬唱の魔道士と似ているため混同しやすいが、フラッシュバックとは異なり、代替コストは付与しない。したがって、他の代替コストを支払って唱えることもできる。
唱えた後、墓地に置かれさえしなければ追放されないので、バイバック呪文を手札に戻したり、頂点サイクルをライブラリーに返したりできる。
つまり通常で打つか、覚醒で打つかは此方が選べるなら結構良いのかな?
返しの衰滅で土地が1枚減るわけですね、分ります。
とか妄想を話してたらジェイスってマナ払うのね
使ったこと無いから知らなかった
解散!
こいつってジェイスの-3能力で打つと覚醒してるのかな?と思いwiki
-3能力
瞬唱の魔道士/Snapcaster MageのCIP能力に似た、自分の墓地のインスタントまたはソーサリー1枚の再利用。
マナ・コストは支払わなければならないが、カード・アドバンテージを稼ぎ、間接的にではあるが戦場に触れることのできる貴重な能力。
カウンター呪文のようなタイミングを選ぶ呪文を選ぶ意味は薄いため、ドローや除去のようにいつでも使えるインスタント・ソーサリーを一定数デッキに積んでおきたい。
-3能力
瞬唱の魔道士と似ているため混同しやすいが、フラッシュバックとは異なり、代替コストは付与しない。したがって、他の代替コストを支払って唱えることもできる。
唱えた後、墓地に置かれさえしなければ追放されないので、バイバック呪文を手札に戻したり、頂点サイクルをライブラリーに返したりできる。
つまり通常で打つか、覚醒で打つかは此方が選べるなら結構良いのかな?
返しの衰滅で土地が1枚減るわけですね、分ります。
とか妄想を話してたらジェイスってマナ払うのね
使ったこと無いから知らなかった
解散!
コメント