アルハマレットの書庫とは
アルハマレットの書庫とは
最近シャドバばっかりでMOは殆ど触ってないんですが、カラデシュのシールドやりたいなーって事でログインしてなんか売れそうなカードを探してたんですよね。
タイトルにも書いてる《アルハマレットの書庫/Alhammarret’s Archive(ORI)》が4$近くになっていてびっくりしているんですが、最近何か新しいギミックとかできたんですかね・・・

取りあえず僕には不要のカードだったので即売りしましたけど。
この辺が地方であんまりカードに触ってないとダメなのかなーと思いますね。

GP千葉の2次受付も仕事で間に合わなくてダメでしたし・・・
国家試験が終わったらPauperをまたやるんだ・・・
定期試験もパスしたので、これで卒試が受けれると言う事でちょっとMO
白黒タッチ青にして灰色商人にブリンク撃ちまくりたい今日このごろ
やっぱりPauperは面白い

ただやっぱトリコカラーのカルドーサのアドの取りっぷりが羨ましすぎて辛い今日このごろ
勝てるデッキが使いたいわけじゃないんだけど、勝てないと面白くないわけで。
何でも触れて強いんだけど、遅すぎるのでまたデッキ変更
理想とする動きは相手のハンドが1枚の時にドロー後にブリンクを撃ちまくるスタイル
メインのマナ基盤を弄って2T、3Tに生物を出しやすくしてみた

サイド後の事を考えると払拭を打つために青マナをもう少し追加したい所ではあるのだけど、うーん

取り敢えずリーグ参加でお試し中

2-2と言う絶妙な所でお休みなさい
青黒相手にプレイミス無ければ勝てそうだったのが辛い

リーグ惨敗

2015年12月5日 TCG全般
青白黒ブリンクコンで負け続け
黒単で出るも負け続け

ゴブリン
エルフ
ストンピィ
白単トークン

に負けて0-4からのゴブリンに勝って1-4

デッキ組み直したい
テキストレスの《血の署名/Sign in Blood》欲しいなあ・・・
プロモとか手出したこと無いんだけど、いくらくらいなんだろう
黒ウイニーいけるんじゃないかと錯覚して新しいデッキ
当初はネズミとファイレクシアの3マナを1番軽いマナコストにして土地18枚くらいでのんびり勝つ(相手に嫌がらせする)デッキにしようと思ってたんですが、流石に遅過ぎるって事で懐かしの《カーノファージ》とか2マナ3/3or3/2の生物を入れたり

昔と違って墓地に落とす事の殆ど全てがデメリットって訳じゃないのでハンデスはあんまり気が進まず。
出来上がったデッキはまさに紙束。
トナプラで1-0して即解体(1枚刺しの商人で勝つプレイング)

村八分を4枚入れて相手の墓地利用を取り除いた上で勝つデッキとか模索
取り敢えず弱そう
と言うかフィニッシャーを商人にして使いたいカード入れていくと今の黒単になっていく不思議

【2構】
青単ビート (chazaさん) ※カンスペ入 ×○×

【8構】
黒単 (Wildebeestさん) ×○○
青白現実の酸デッキ (SickWorldさん) ○○
緑単ストンピィ (tuchinoko236pさん) ×○×


黒単絶対殺すマンの動きが決まると相手は発狂モノだと思います
やられた事あるから分るんだけど、これもうどうしようもないね
7枚全部落とせた時の気持ちよさと言ったら・・・
理想を言うなら1Tに強迫も挟みたいですけどね

2T 魔女
3T 精神摘出+ボジューカの沼


【8構】
ウィーゼロ (Wildebeestさん) ××

完全なるプレイミス
2戦目はカードプレイする順番間違えて無ければ多分勝てていた
5.99*4で購入
《大歓楽の幻霊》と《嵐の神、ケラノス》も勧められたけど、手が出ず

スタン(鱗)とパウパー(黒単)の2構をちょこちょこ
たまにモミール
プレイポイントが減ったり増えたり、微妙
vs 青黒LO ××

残りライフ1まで削るも負け
むしろ土地2枚で7Tまで良く守った。

デッキは弱くも強くもない奴
暫く離れると何かだめになるのかな?
ピックが華麗にグチャってスフィンクス取って、テレパスも流れてきて電波が来た

1戦目 vs青黒 ○××

ライブラリー増やされるのもキツかったけど、《過去の過ち》とか言うエンチャにゴリゴリライフ削られて負けたのが、うーん
1戦目 vs赤黒 ○○
2戦目 vs青黒 ○×○
3戦目 vs赤緑 ××

忍者バーサーカーって名前の人絶対日本人じゃないよね、うん

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索